2011年4月24日日曜日

京炎 そでふれ 簡単ver part1

こんにちはー!

今日は雷すごかったですね><

でも雷結構好きなんです。うふふ^^

家でどしゃ降りの雨や雷を見るのが好きなんですが

家の窓ガラスは磨りガラス。何も見えない。

明日は暖かくなりそうでよかったです♡


さて、今日はそでふ練でした!

そでふ練って何?と思った方はこちらまで!

今日も20名を超える実行委員が参加して、

和気あいあいと練習が進みました。

運動不足にはいい運動になります><!















たくさんのおどり手さんと交流できて楽しいです♪

前回一緒のグループだったあーちゃんと今回も同じで

嬉しかったですー!!わーい\(^o^)/


さて、今回は京炎 そでふれ!簡単verの紹介をします。

簡単verとは、誰でも踊れる簡単な振りです!

みなさんもこれを参考に練習してみてください*´∀`)ノ

たくさんのおどり手さんに協力してもらいました~

誰が出るかな~^^??


ではでは、スタート!



 ①からだを左にひねります


 くびれつくりに良いそうです!




 
 ②今度は右にひねります


 くびれ効果絶大!!!





 
 ③再度左にひねります

美くびれ完成!!(笑)
 ④そして左手を右上へパンチ!


 この写真の彼のように

おもいっきりこぶしを高く上げてください☆





⑤ ①~④を3回繰り返し(合計4回ですね^^)


 ⑥左側で糸巻きくるくる


 外巻きしてください





 ⑦今度は右側で糸巻きくるくる


 すばやく右側でくるくる





⑧ ⑥と⑦を繰り返し

 ⑨ばんざーい

おもいっきり手をあげてください

グリコポーズの上半身ですね!
 ⑩パンパンと頭上で2回手をたたきます

バンザイした勢いのままパンパンッと!
 ⑪右手を顔の前まで降ろします

左手は上げたままですよ!
⑫そして左手も右手に揃えます

このとき、足は肩幅のままです!






⑬ ⑥~⑫を繰り返し(くるくるからですね~)

ただし、⑫のときに足を閉じて揃えます!


音楽ないと分かりにくいですよね/(^O^)\

というわけで、参考映像です♪

昨年のGrand Finale での総踊り映像です⇒こちら



みんなで京炎 そでふれ!マスターになって

10月9日平安神宮内のGrand Finaleにて

一緒におどりましょう!!!


みんないい笑顔ですね。

だって、おどると楽しくて仕方ないんです^^

次のそでふ練が楽しみです~

part2をお楽しみに(^^)/

2011年4月23日土曜日

掲載どっかーん!

こんばんわっ♪

今日の新実説明会、30人以上の方が来ていました!

かわいい1回生が多くてきゅんきゅんしました!!

このブログを見たって子もいて嬉しかったです(*^ω^*)


さて、みなさま、京都学生祭典公式webサイトが

少し変わったことに気付きましたか??

(公式webサイトはこちら⇒http://www.kyoto-gakuseisaiten.com/


「あなたにとっての京都学生祭典とは?to新入生」

というテーマのもと、各部署の部長、副部長が

ホワイトボードにそれぞれの想いを書いて

写真を撮ったので、それを掲示してます\(^o^)/

かっこいいっ!て思うようなことや

ちょっとクスッって笑ってしまうようなこと。

10人いれば10人違うことを書いています。

だけど、それぞれにとっての居場所。

それが京都学生祭典かな、と思います^^

ぜひご覧ください★

こちらからもどうぞ⇒http://j.mp/dO1nWG 


また、京都学生祭典の活動が様々な雑誌・フリーペーパーに

掲載されているってご存知ですか??



まずは、3月25日に発売された

LeafMOOK~京都のんびり左京区~

P102に載っています(*´∇`)

左京区のステキなところがたくさん載っていて、

京都学生祭典も紹介されています!

実は、私のバイト先も載ってたり・・・(笑)


次は、フリーペーパー3連発!

運転免許JAPAN

moco.

ガクシン















フリーペーパーですので、無料で手に入ります。

目にした際は、ぜひ手にとって、もらって帰ってください♪

今まで知らなかった方、ぜひ探してみてください。

たくさんいろんなところに掲載されるよう

頑張っていきます!楽しみにしててください^^

それではっ!

明日はそでふ練、楽しみです(*´∇`)

2011年4月21日木曜日

毎月20日は岡崎夜警!

こんばんはー!

雨がしとしと。。。

切なくて悲しくなる。byぽにょ

だけど事務局はいつも笑いに包まれてますー!


さて、毎月20日は岡崎夜警に参加しています。

4月なのに寒かったです><

まずは、神宮道の大鳥居に集合!

今回は15人程度集まりました!やった!















地域の方の集合場所である岡崎消防分団器具庫へ移動。

5班に分かれて、出発!

消防団の方2名、地域の方1名、DJ、ひっしーと一緒に

平安神宮~京都外国語専門学校までパトロールしました!















21時近い中、習い事帰りの小学生や、部活帰りの高校生、

お年寄りの方をちらほら見かけました。

暖かくなってきましたが、夜道は危ないので

みなさま気をつけましょうね!!!


器具庫への帰り道、消防団の方の会話の中から

「関ジャニのDVDが・・・」

という単語が聞こえてきて、笑ってしまいました。

がっちりした消防団の方に似合わない単語で・・・笑


夜の岡崎は昼とは違って、

落ち着いていて、それはそれですごくいいなぁと

改めて思いました(´ω`)


ヤギのまさこちゃんの反響が大きかったですw

まさこちゃん、不細工だけど人懐っこいんですよ!

舐めてくるんですよ!すぐに手洗いますけども。


またまさこちゃん情報載せますね^^♪

では。

2011年4月20日水曜日

帰省

こんにちは。

先週、ちょっと福岡に帰省してきました。

先月開通した九州新幹線!!



←中の座席はこんなに
ゆったりしてます~

なんと!
足元も『つばめ』の模様なんです!→ 




福岡出身といったら都会と良く言われますが、

私は佐賀に近い人口14000人の小さな町の出身なのです。

天神まで1時間かかるし…




町全体が標高4~5mの平野で、

町の総面積の約14%をクリークという 

掘が縦横無尽に張り巡らしています。

夏に蚊は多いし、ウシガエルは鳴くし

自然豊かないいところです(*^ω^*)







  
ここ2~3日はすごく寒かったですね。
  
 でも、福岡も春爛漫でした。


桜は散っていましたが、



 ムスカリ、シバザクラ

ダリア、菜の花



とてもきれいで、のんびりしました。

あ、パソコン作業はちゃんとしてましたよ><!



そして我が家のまさこちゃん。










まさこちゃんはヤギです。不細工と評判です。笑


今年の京都学生祭典には両親も訪れたいと言っていました。

私が学生生活のほとんどを費やした京都学生祭典。

親の理解があってこそなので、

しっかりと自慢できる、素敵な、心に深く刻まれる祭を

創ろうと改めて思いました(^^)


大学でも、いろんな出身地の友達がいますが、

京都学生祭典実行委員会では、出身地も違う

大学も違う、 性別も違う、年齢も違う

だけど、ひとつのものに向かって一緒に頑張る仲間と出会えます!

祭典が終わっても続く仲間との縁は一生ものですね。

そんな素敵な仲間との出会い、ひとつのものを創り上げる

京都学生祭典実行委員会に興味を持った方はこちらまで★ 

http://www.kyoto-gakuseisaiten.com/invitation/member.html 

今!!!

この感動をみなさまに伝えたい!!!

今日京都学生祭典に入会した子が

隣の市出身でした!田舎トーク!!

ではでは(^^)/

2011年4月15日金曜日

Tシャツデザインコンペティション参加者募集中!!

こんにちは。


ただ今学校です!授業って、集中するので疲れます…

小中高とよく1日中勉強できたなぁ、としみじみ(笑)

でも楽しい授業がたくさんなので頑張ります!!

次は東南アジアについての授業なのでわくわく!



さて、今回はTシャツデザインコンペティション参加者募集のお知らせです。


なぜTシャツ…?とお思いの方!

私たち実行委員が着るのです。


赤色のTシャツ、通称『赤T(あかてぃー)』













 これは昨年のデザインです






祭典当日のみならず、広報活動・夜警・クリーンアップと様々な場で着用します。

実行委員・短期スタッフ・踊り手・担ぎ手を合わせると、


なんと!


約1400名もの学生スタッフが着用します(^ω^)



この赤T、すごく目立ちます。今では恥じらいはありませんが。


その赤Tのデザインを募集しています。


募集テーマは

「京都の祭×学生らしさ×えん」

※必ず開催地である平安神宮の要素を取り入れること。



第1位は賞金3万円スタッフTシャツ公式デザインに採用、表彰状、スタッフTシャツ

今年は2位にも賞金1万円!!!


◆応募資格◆

18歳以上の大学(院)、短期大学、専門学校に通う学生であること。

個人・グループは問わない。なお、グループの場合、全員が学生であること。


◆応募〆切◆

郵送:2011年4月30日(土)当日消印有効
 Web:2011年4月30日(土)23:59

詳しくはこちらをご覧ください!
http://www.kyoto-gakuseisaiten.com/invitation/tshirtcom.html

あなたのデザインが1400人が着るTシャツになる!!

学生ならだれでもOK!!


今年のデザインが楽しみですね^^

投票は5月12日~始まります。

投票が始まりましたらまたお知らせします!!

たくさんのご応募お待ちしております!

では、授業行ってきます!!

2011年4月12日火曜日

ひとりお花見

こんにちは。

昨日、ひとりお花見を

ぶらりとしてきました^^

天気が良くて本当に

気持ちがよかったです

今回は写真ブログです(笑)



みなさまに春のおすそ分け♡


バスから降りた瞬間から

ひとりでうわーって言って

にやけてました(´`)あは

満開っていうのは、

このことなんだな、と。

いい具合に風が吹いていて

花吹雪も素敵。

でも散ってしまうのは

もったいないなぁ…





白川今出川といったら…

きれいな椿の壁を

抜けたら…




もちろん銀閣寺!

金閣寺より地味だと言っている

修学旅行生がいましたが、

私は銀閣寺の方が落ち着いて

すごく好きだな―と思います。

私の好みですが(*^ω^*)





紫色のきれいな

ミツバツツジが咲いて




裏山にはなんと!

野生のシカがいて…




この色の椿が

とっても好きです♡



銀閣寺のすぐ横の道を通って

法然院へ。

不思議だけど落ち着く空間。




いろいろあって(笑)

哲学の道へ戻り、

次は、、、




真如堂。

たてかわ桜を撮りそこねました(/_;)

坂を上って行くのが大変!!

だけどすごく気持ちよかったです



小学生たちは

桜吹雪を楽しんでました





もちろん行きつく先は

平安神宮!!!



神苑のしだれ桜。

ほんとうにきれい。



やっぱりここも落ち着きます。

何度も来たくなる場所、

それが平安神宮。

実行委員ならではですかね(笑)











桜みくじというおみくじが

あったので引いてみました!


そのままが吉…


ううーんよくわかりません!


もちろん願い事は祭典の成功!







そして、本祭当日は

縁日の出店であふれる

岡崎都市公園。

本祭当日は裸木ですが

春はこんなきれいな桜です


そして岡崎回廊の桜。

春にも学生祭典を

やりたくなりますね!!

岡崎地域は今が見頃!

ぜひ、ぜひぜひ

行ってみて下さい♪

怒涛の写真パレードでした★





舟・・・

おもしろいことやりたいっ!

今年は時間がなくて乗れず…

また乗船しに行きます!

2011年4月8日金曜日

さまざまのこと思ひ出す桜かな

こんばんは。

       /
∩^0^)∩  第9回京都学生祭典まであと半年!
            \

7日から学校が始まりました。気合いを入れて登校!

引っ越して初めての登校だったので、初めての道を通り、

新入生と同じ気持ちで、どきどきしながら自転車立ちこぎしましたw


私はこの日は授業はなかったのですが、

立命館新歓キャラバンに参加しました!!


最初は5人程度で始まったキャラバンも、

たくさんの実行委員が集まって、10人程度で実施。

衣笠同様、BKCでも行われました。


1回生って、オリエンテーション期を終えると、

チラシの断り方がすごく上手になるんですよね。

ちょっぴり寂しいです…


みんなで手分けして、キャラバンしました!

断られてもめげず、さらに断られてもめげず、

頑張った結果、衣笠・BKC合わせて932枚配りました!

わーい\(^^)/ありがとうございますっ!


立命キャラバンメンバー

レオン、エナジー、

フランキー、グッチ、

(小梅)、まさはる、

まりりん、山田くん、

あやたか


たくさんの立命生が増えるといいな♡

と思っていたら、今日入った新実さん!

立命館文学部1回生でした!後輩!

キャラバンの効果かな?そうだといいなぁ(*^ω^*)


京都学生祭典の魅力といえば、

1回生のみならず2回生、3回生・・・院生も

入会できるところです!!


サークル・団体を探している1回生、

1年経て何かやりたいと思っている2回生、

就活までに熱中するものが欲しいと思っている3回生、

大学生活残り1年を充実させたい4回生…

貴重な学生の時間を一緒に楽しみましょう!

少しでも興味を持った方はこちらまで↓


http://www.kyoto-gakuseisaiten.com/invitation/member.html


京都は本当に桜が綺麗です。















雨で桜が散っていなくて嬉しいです^^

本当はお花見行きたかったんですが、雨で断念。。。

清水寺のライトアップも終わるのに、今年は行けず残念です(;_;)

せめて二条城は行きたい!手帳とにらめっこします!


そして立命館も桜が綺麗です。



学校に行くのが楽しくなりますねっ!

日本人の8割が桜のことがとても好きだという統計があるそうです。

いま桜 咲きぬと見えて うす曇り
春にかすめる 世のけしきかな 
 ―――――――――式子内親王

もののあはれ。日本にしかない感性。

一瞬で散ってしまうからこそ、一瞬一瞬を大切にし、

今このときをしっかりと生きたいです。


 散る花を 惜しむ心やとどまりて 
また来ん春の 誰になるべき
 ―――――――――西行法師


桜を愛でる気持ちに浸ってみました。

でも一番好きなのは、これかな。

願わくば 花の下にて 春死なん
その望月の 如月の頃
―――――――――西行法師

では(^^)/

2011年4月5日火曜日

4/5 ハクモクレン





京都駅前郵便局の前にある

ハクモクレンが満開です^^

きれいに撮れませんでしたが、

空の青さにモクレンの白さが

とってもまぶしかったです。





毎日ハクモクレンを見て、

京都駅ビルと郵便局の間の

青空を見るようにして、

しっかりと顔をあげて事務局に向かうようにしています。


今日事務局に向かうと、人事担当者会議があっていました。

新歓期を迎えて、これから実行委員が増えるので、

人事としての役割を再認識していました。


先日参加したキッカケサミットin関西で

京都学生祭典に興味を持って、ブースに来てくれた方が

新実行委員として入会されましたっ!

嬉しいっ\(^o^)/わーい


今日のみんなの笑いを誘ったのは、

総務部のやんやんの靴下。

蜂の柄だと言っていますが、どう見ても

ダニにしか見えない・・・

みんな納得してました。

そんなダニ靴下(笑)↓



やんやんは総務部の

備品担当をしている

佛教大学2回生の

かわいい女の子です。

備品のプロです☆

活動で何か足りないものがあれば

やんやんまで(*´∇`)





昨日宣言していた夜警は、募集人数に達していたため

今回の参加は見送り(´・ω・`)ショボーン



帰りのハクモクレン。

京都タワーとハクモクレンのコラボは

この時期だけ。





2011年4月4日月曜日

京都学生祭典との出会い・・・

はいっ、こんばんは。

昨日今日はまた寒くなって、冬に戻ったかのよう・・・(;_;)

明日から暖かくなるようなので、ホッとしています。

だって春ですものー!!!!


さて、前回予告をしていたとおり、

今回は私と京都学生祭典との出会いを書きます。


ちょうど2年前。

福岡の田舎から京都へやってきた私は、

大学生活に胸ふくらませ、目きらきらさせながら

大学のオリエンテーションの日々を送っていました。

友達できて、授業は不安はあるものの楽しそうだし、

なにより京都って都会だし、きらきらしてるっ!

関西弁ってちょっと怖いけどかっこいいな。

やっぱり、大学生って、かっこいい(>_<)☆


あ、前振り長いですね。ちょっと省略して、、、


やっぱり大学といえばサークル!


中高と生徒会らしきものに所属し、

学園祭が何より楽しく、大学に入っても

祭をつくりたい!と思っていました。


さっそく大学の学園祭実行委員会へ見学・・・

お、おもしろそう、だな。

数回説明を受け、仲良くなった子もちらほら・・・


そんなとき、その仲良くなった友達と話していると、

『なんか、こんなおもしろいやつもあるらしいよっ!』

と、じゃーんと見せられたのがこのチラシ。




















な、なんか、かっこいい・・・


規模大きそう、楽しそう。。。



友達2人はすぐに入会したとのこと。速い!笑


私もすぐに登録フォームから説明会登録!


ついでに赤T(スタッフTシャツ)デザインの投票も。(笑)
(赤Tについてはまた後日お知らせします~)



どきどきどきどきしながら説明会。


説明会のあるキャンパスプラザ京都ってどこ(;O;)?




京都駅からすぐ。

ビッグカメラの向かいにあります。







キャンパスプラザ京都の1階で説明会受付を待ってる間、

一緒に説明会受けるっぽい人とちょこちょこお話。

現在の広報部メディア統括との初めての出会い(笑)



説明会では、京都学生祭典について、それぞれの部署について、

活動についてなど様々な説明を受けました。


気になることはどんどん質問!!!

活動頻度は?お盆は帰省できる?


私は、気になった企画運営部と広報部 の方から説明を聞きました。

どっちも楽しそう(*´∇`)ほわーん

迷った末、

第7回では広報部に所属することにしました。


これが私が京都学生祭典に入るまで。


規模大きそう、楽しそう、と思った最初の印象は

間違っていなかった!!!!

300人の仲間。

20万人を超える来場者。

そんなお祭りつくれるのはここだけ!


もし京都学生祭典に興味を持っていたり、

気になっていたりする方は、

まずは説明会を聞きに 来てください^^

なんでも聞いてくださいね♪

説明会はこちら⇒http://www.kyoto-gakuseisaiten.com/invitation/member.html


では、今週も活動頑張りましょう!

明日は夜警です!頑張ってきます!

2011年4月3日日曜日

新実行委員募集中

こんにちは。

立命館衣笠キャンパス周辺の坂はきつくて辛いと

思っていましたが、同志社京田辺も負けてないな、と

先日実感しました。通学大変><


さて、 なぜ同志社京田辺キャンパスに行ったのかといいますと、、、

現在、実行委員総出で新歓キャラバンを行っています。

各大学の入学式・・・オリエンテーション・・・


いろんな場所に出向いて、チラシを配っています。


何のチラシかって・・・?


第9回京都学生祭典実行委員会では

一緒に活動する仲間を募集しているのです!











でも実行委員て何してるんだ・・・?て思いますよね。


企画立案、広報、営業活動、当日の警備計画、

地域に根付くために地域交流やエコ活動、その啓発、

先日ブログにも書いたように京炎 そでふれ!の普及活動、

そしてみんなが活動しやすい環境を創り出す総務・・・

新実行委員募集のチラシ配りも大事な活動のひとつ。

全部署が集まるので、わいわいがやがや、

初めましてや久しぶりやら言葉を交わして、

新入生に負けない生き活きした表情でチラシ配りをしてます!


説明会を随時行っていますので、

ぜひ詳しく聞きに来てくださいねっ\(^o^)/


1回生からでも2回生からでも

大学院生からでも、学生であれば大歓迎です!




学校内ではポスター、食堂では三角柱を

探して見てみてください☆(笑)


新実行委員さん大大大募集です!

3年目の私は、もう、お局様です。。。

が、何年やっても楽しいっ!!!

毎年300人の仲間との日々の活動は

刺激的で、楽しくて、自分の成長を感じます^^

京都学生祭典に興味を持った方は

ぜひチラシをもらって、

気軽に説明会にご参加ください♪

充実した学生生活がここにあります!


ではでは。


次回はモカの祭典入会のきっかけを書こうかな・・・(*^ω^*)